無印良品の文房具ってデザインがすごくシンプルなのに機能的、しかもお手頃価格。
なので私のデスク周りは無印率が結構高いです。
先日詰め替えるゲルインキボールペンを購入したのでペン字練習に使ってみました。
無印良品の詰替えるペンとは

2019年に無印で発売された詰め替えるペン。
30円(税込)の本体と60円(税込)の替芯から選んで自分好みのペンに仕上げます。
- 白
- 黒
- 半透明
- ノック式
- キャップ式
- さらさら描けるゲルインキボールペンは16色展開(0.5mmのみ)
- ゲルインキボールペン0.7mmは4色展開
- ゲルインキボールペン0.5mmと0.38mmは9色展開
これだけ選択肢があれば、きっと好みの1本が出来上がるはず!
今回はゲルインキボールペンの0.5mm黒を購入。
本体は白にしました。
いかにも無印っぽい究極のシンプルさで大好き。


キャップ式を買いました。
本当はノック式の方が便利なんだけど、ペン字を練習する時はどうしても芯の軸がぶれるのが気になるので、キャップ式の方が好きなのです。
色んな色のインクを入れて複数本持つ方は、白だと何色なのか分かりませんね。

他メーカーのペンと書き心地を比べてみた
ユニボールシグノ0.5mm、エナージェル0.5mmと書き心地を比べてみました。

画像ではわかりにくいかもしれませんが、シグノやエナージェルに比べると若干インクが薄めです。
インクフローも少なめなので、手帳やノートに書くのにちょうど良いかも。
ただ、無印のゲルインキボールペンは三菱のOEMとの事なので、シグノに近いかもしれません。
「さらさら描けるゲルインキボールペン」とまた書き味が違うようなので、後日改めて試してみようと思います。
無印のゲルインキは書きやすさは十分。
何よりデザインがシンプルでおしゃれ。←重要
YouTubeにこのペンでの文字書き動画UPしています


まとめ
お値段お手頃でおしゃれで書きやすい高コスパの無印良品詰替えるペンは、いろんな色で文字を書くのが楽しくなりそうです。では。
ココナラでひらがな添削やってます
こちらから登録されましたら、もれなく数日後に1000ポイントが付与されますので、
私の添削に使ってくださってもOK!
他のサービス購入に使ってくださってもOK! ご自由にお使いください!
(※初回登録に限る ※電話番号認証が必要です)
ココナラの招待コード(招待コード:F6A15B)の入力方法
①会員登録 無料会員登録はこちら
②メニューにある友達招待を選択(会員登録から7日以内)
③招待コードを入力(招待コード:F6A15B)
④電話番号認証
⑤報酬獲得(正しく認証されたら4営業日以内に報酬が付与されます)
>> 報酬が無事にゲット出来てからサービスを購入してくださいね
\ 1000円分のポイントGETはこちらから /






