書道あれこれ– category –
書道に関する豆知識や私の思いなどを書いています
-
書道あれこれ
書き順(筆順)はぶっちゃけどうでも良い~筆順に対する私の見解について
今日は漢字の筆順に対する私の見解をお伝えしようと思います。というのも、以前私... -
書道あれこれ
国内最大級の子どもの習い事メディア【SUKU×SUKU】で記事が掲載されました
国内最大級の子どもの習い事メディア「SUKU×SUKU」でブログ記事が紹介されました!... -
書道あれこれ
書道やペン字の先生になるにはどうしたら良いの?
こちらの記事は、 書道の先生をやりたい!どうやったら書道の先生になれるの?? ... -
書道あれこれ
書道の雅号って何??どうやってつけるの??
雅号(がごう)って何かご存じですか?私には「璜華」という雅号があります。本名... -
書道あれこれ
お金を稼ぎたい!書道の資格や技術を生かせる仕事とは?
こちらの記事は、 という疑問を抱いている方におすすめとなっています。 書道を習... -
書道あれこれ
書道・習字の段級位認定や師範免状の取り方や基準は?全国統一の検定試験はあるの?
記事のタイトルが疑問だらけになりましたが、そもそも書道の段級位って何なのかあ... -
書道あれこれ
書道の展覧会に応募出品する費用はトータルでいくら必要?
大人の方が書道を習っていると、先生から「展覧会に出品しませんか?」とお声がけ... -
書道あれこれ
左利きさんの毛筆書道は右手に矯正するべき?私の見解
私は右利きです。 右利きの人は気づかないかもしれませんが、私たちの生活のあらゆ... -
書道あれこれ
【水書】2020年小学1・2年生の国語科書写に水書毛筆が導入されます
こんにちは。書道講師のはな(@hana8family)です。 最近の学校では書道の授業があま... -
書道あれこれ
新元号「令和」の美文字と万葉集の元ネタ「蘭亭序」を書道的視点で浅く語る
いよいよ「令和」の時代がやってきましたね。 「令和」という元号が発表された際、... -
書道あれこれ
日本酒と書道【獺祭】ラベルのかっこよさ垂涎モノ~憧れの山本一遊先生の揮毫(筆文字)
旭酒造さんの「獺祭(だっさい)」という日本酒はご存じですか? ありがたい事に先...
1